2021/09/16
こんにちは
目黒区で不動産売却をしており、
最近は相続問題や空き家問題など様々なご相談をいただいております、
サンワホームズ株式会社です。
最近気温差が激しくて体調を崩しやすいですよね。
今日の夜はエアコン無しで布団が必要な感じです。
皆様も体調管理にはお気を付けください。
さて今日は相続その後についてお話します。
先日、私の母が兄弟間で揉めた相続についてご報告致します。
結果からお伝え致しますと法定相続にて落ち着きそうです。
母の兄弟は3人兄弟で、兄が両親の面倒を見ていました。
兄は、「両親の面倒を見ていたから多く取るのが当たり前だろ?」
弟は、「相続に面倒を見ているからとは言え、折半が通常だろ?」
私の母は、弟の意見に賛成してましたが兄の言い分も分かる。
兄は、弁護士を雇うなど、強気な姿勢を見せておりましたが、
回答は折半。
母の相続なので詳しい途中経過など、聞くつもりはありませんでしたが、
「被相続人に対する貢献度は遺産相続では考慮されない」と一言。
「急な話なので、遺言書など無かったのが揉めた原因だ」との事。
母は、兄に気持ちだけど、払うつもりとの事でした。
兄は不満を抱えているかもしれませんが、一件落着。
自分の時は、遺言書を作ってくれるよう切に願う今日この頃です。
一応、母に伝えたところ、「まだ長生きするからゆっくり考える」ですって。。。
ご覧いただきありがとうございます。
このような形で自分の経験のお話もどんどんさせていただきます。
またたくさんのご相談もいただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
キスト